集め癖。
保育園で 先生が色々つくった切れ端の紙などを
やたらと大事そうにもらってくる娘の集め癖・・・
ゴミといったら 娘に怒られますが・・・
きっと知らない間にたまっていく
私の瓶集めもそんなかんじなのでしょうか・・・・
保育園で 先生が色々つくった切れ端の紙などを
やたらと大事そうにもらってくる娘の集め癖・・・
ゴミといったら 娘に怒られますが・・・
きっと知らない間にたまっていく
私の瓶集めもそんなかんじなのでしょうか・・・・
昨日の節分はみなさんやっぱりまるかぶりしました??
我が家では小さい頃から その恵方の方を見て 無言で食べながら
願い事をねがう。
ってのが普通でしたが
旦那様は そんなのは昔こっちにはなかった。
とゆうことですが ほんとですか??
大阪発祥?
大阪人うるさいから?
と 毎年の恒例行事なもんで 娘は保育園でお昼に食べるとゆうこともあり
うちでも お昼にいただきました。
でも食べるなら ちゃんと予約しとけばよかった・・・
ほんとは 「マイスター工房八千代」の手巻き寿司
食べたかったなぁ・・・
なんて思いながら・・・ちゃんとお願い事して。
話しかけられても
息子がグズグズ言おうが
きちんと無言を貫き通しました・・・笑
でも 子供ができてから たくさんのいろんな行事 親にきちんとしてもらってたんだなぁ。
と改めて感謝。
私もきちんと 思い出残さなくては・・・
しかし 豆まきもおもいっきりしたなぁ・・・
今では掃除がイヤで させるのイヤですが
来年は息子も一緒に豆まきしようかな。
あっ!!
うちにはいい掃除機がありました!
食いしん坊の2匹の掃除機が★★
southにまたまた すてきな贈り物★
これまでも すてきな贈り物はありましたが
全部紹介できなくてすみません・・・
今日は ちょっとご紹介!
グーテ・デ・ロワのガトーラスク
ラスクは食べたことありましたが
ほんと美味しくて チョコがついてるやつなんかもあり
すごく美味しかったです。
お取り寄せも出来るようなので また私も取り寄せてみたいです。
ありがとうございました**
我が家では最近歯医者ブームで
家族で通い パパはずっと甘いものがにがてで
虫歯がなかったのに
最近私の影響らしく
すっかり甘いものがたべれるようになり
虫歯がみつかった・・・
すると・・・お菓子が虫歯の原因!
と お菓子をやめる宣言をしていたのですが
またまたこれでお菓子復活・・・
まぁいつものことですが・・・
おいしいものは食べなきゃ損ですよね★
ってことにしないと
私たちまでたべれないので・・・。><
お客様おすすめコースで行ってきました!
まずは加古川にある
カレーうどんのお店。
「玉屋」
通のカレーうどんとモッツァレラチーズトマトカレーうどんをいただきました。
娘には サービスでちいさなうどんがもらえました*
私は個人的にトマトカレーうどんが好み*
店内もおしゃれで夜はカレー鍋などあるよう・・・
またいってみたいお店になりました!
そーしてそこから
あかねの湯へ・・・
はじめてだったのでまずはお風呂へ。
岩盤浴がいいと聞いていましたが
今回は2人のおちび付だったのでおあずけ・・・
おもちゃのひよこさんがたくさん浮いている日があるらしいと聞き
期待しましたが 残念・・・違う日でした・・・
でも露天風呂に寝転びの湯というところがあり
寝転べるくらいのお風呂になっていて
ほとんど体が出ていて
かなり恥ずかしい感じですが 寒いと思っていたけど
そーでもなく 寝転ぶと空が見えてなんだか
すがすがしい気分に・・・
娘もそこがお気に入りでした。
またまたまったりした1日を過ごし
さて またがんばるぞ~
先日 夜 なぜかうちだけ停電になりました・・・
原因は不明。多分誤作動だろうとのことでした。
関西電力さんがくるたった30分の間でしたが
うちは 大パニック・・・
まず 娘・息子は暗くて泣きわめく
どうすることもできずに その声にいらつく父母・・・
そこで まずはじめ1番役に立ったのが
携帯電話の明かりでした。
まっくらでは 懐中電灯を取りにいくことすらできませんでしたから
まずは携帯の明かりで、
そして次に お風呂あがりで髪も濡れていたので
どんどん寒くなってきました・・・
そっか・・・あかりだけじゃなく エアコンも電気・・・
幸いうちにはストーブがあるので
そのぬくもりと明かりで大分すごせるように・・・
肝心の懐中電灯は 電池がはいっておらず役立たず・・・(ちゃんといれとこ)
そして ろうそくを灯しながら 家族で「ろうそくもいいね。」なんてのんきに30分待ち
電気がぱっとついた瞬間
なんだかほんとにうれしかったぁ。
でも たった30分。
しかも 阪神淡路大震災なんかのように地震なんかだったら
ろうそくやストーブなんて 火事になるし 携帯もなくなってるかも。
とおもえば すごく寒いし 怖いし大変だったんだろうと
少しの間だったけど 貴重な体験でした。
わかっていても なかなか用意できない非難用具。
でもすぐ手元にないと意味ないし・・・
少し考えてみようおもいました。
皆さんも 家族で誰が誰を連れて逃げるか 決めておいてくださいね。(特に大家族の方・・・)
うちは 子供2+犬2なんで 夫婦でわけわけするようになってます。(笑)
人はみんな必ず死ぬ。
そうおばぁちゃんに教えてもらった小学1.2年生の頃
頭の中が混乱しパニックになり
泣きじゃくったことを
今でもよく覚えています。
死ぬってほんとどんな世界なんだろう。
考えても考えても わかりませんが とても不安で
なぜか怖いもんです。
間 寛平さん。
ガン治療をして病院で生活を送るより
アースマラソンを完走させることを選び
きっと なにかあったとしても
悔いのない人生になるんだろうなぁ。
と思うと うらやましく そして 尊敬ですよね。
私も 毎日を一生懸命 悔いのない人生を送りたいなぁ。
とおもいました。
今やれることやっぱり色々実行してみないとっ!
作りましたよ~**
最近 野菜料理にはまって 去年のクリスマスに
サンタさんにもらった
チップスメーカー。
野菜をレンジで チップスにできるやつ!
ノンフライで健康にもいいです*
初めてだったので 味付けや時間によって
いろんな触感が味わえるらしいので
これからいろいろ挑戦してみまーす*
サラダにのせたりしてもおいしそう!
スライサーもちゃんとついてて 簡単でした*
娘もこれなら お野菜たくさんたべれました*
お正月もあっとゆうま・・・
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
どんなお正月をお過ごしでしたか?
私は久々大阪へ。
子供2人になるとなかなか自由もきかなくなって・・・
大阪のちゃんこダイニング若へ行ってきました。
塩 味噌 チゲ
の3種類を食べましたが どれもおいしかったぁ**
そして 今話題のコラーゲンゼリ~**
コラーゲンに弱いわたし・・・
みなさんも好きですよね?!
そしてそして
今年は娘も大分分かってきてるので
お正月ってのを味あわせてあげたくて
保育園でもらった凧に自分で絵を書いて
たこあげをしましたよ*
ってうまくなかなかあげれず・・・
昔すごーい上まであがっていた風景を覚えているので
簡単にあがるものだと思っていました・・・
パパさんは 1日の毎年恒例サッカーの筋肉痛のせいにしていましたが・・・
来年はもっとあがるかな。
そしてもっとお正月らしいことできるかな。
まだまだ寒いけど 子供は風の子ですね・・・
頑張らないとっ・・・